こんつくしー。
すっかりキャッシュレス決済が浸透して、私の身近にあるお店(大型店舗から個人店舗まで)どこもPayPay(ペイペイ)を利用できるようになってきました。
そんな中、私が「どうせ大して利益出ないんだろうなー」っと思いつつ始めたPayPay(ペイペイ)ボーナス。
しかし運用し出してから、ほぼほぼ1年経ち、運用利益がなかなか良い金額になってきたので今日はそんな「PayPayボーナス運用」に関する記事。
PayPay(ペイペイ)利用者の方でまだ「ボーナス運用」していない方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
Pay Pay(ペイペイ)「ボーナス運用」を1年以上してみたら、こうなった。
ボーナス運用損益が40%を超えてた。
こちらが現在の運用状況。運用損益は+1万円以上になってました。設定だけしてほぼ放置していただけで140%になるとは。。w
正直、始めた時は「あまり期待していなかった」だけに「ラッキー」感が強いです。
PayPayボーナスを1年間運用したグラフ
こちらが1年間のPayPayボーナスの運用状況。ちょうど去年4月ごろに「マイナポイント還元」をしていたので、そこらグイグイとポイントを運用に回していました。
マイナンバーポイント事業ウェブサイトがこちら
PayPayボーナスの設定方法や貯め方
PayPayボーナスを運用するには現金ではなく「支払い後に付与されるポイント」を使用します。
この「ポイント」については、下記にわかりやすい解説がありましたので、参考までに引用いたします。
PayPayボーナスは、PayPayで決済すると特典として付与される有効期限のない残高です。送金、割り勘、出金には利用できません。
「PayPayボーナス」とは? ややこしいPayPay残高「ボーナスライト」「マネー」「マネーライト」との違いを整理して解説(appllio)
PayPayの基本還元率は0.5%で、ユーザーの利用状況に応じて還元率がアップします。たとえば還元率0.5%の状態で決済した場合、決済金額の0.5%分にあたるPayPayボーナスが付与されます。PayPayボーナスの付与時期は、決済日の30日後です。
なお、PayPayが定期的に実施しているキャンペーンの対象になると、基本還元率に加えてより多くのPayPayボーナスを獲得することもできます。
ボーナス運用にあたっては下記のように貯めていくのが、私なりのオススメです。
- ① ボーナスを「運用に自動追加」設定する
- ② 運用は「チャレンジコース」
- ③ PayPayが使える店やショップ・サービスを利用する
- ④ なるべくポイントを貯めることを意識する
- ⑤ あとはただひたらすらに放置
では、順番にみてみましょー。
① ボーナスを「運用に自動追加」設定する
通常、付与されるポイントは「支払い時に利用」する設定になっていると思います。(たしか)
この設定のままだと、「ポイントGET → ポイント付与 → 支払い時に利用 → ポイント消滅」になってしまうため、「ポイント付与時に自動的にボーナス運用へ追加する設定」にしておけば、操作することなく自動でポイント運用に回してくれます。
「ボーナス運用の自動追加設定」の方法
設定① PayPayアプリのトップ画面にある「ボーナス運用」をタップ
設定② 下図にある「その他」から「自動追加設定」をタップ
設定③ コースを選ぶ(私の場合は「チャレンジコース」)
② ボーナス運用は「チャレンジコース」
運用コースには、短期的で上下の損益幅が大きい「チャレンジコース」と、長期的で上下の損益幅が少ない「スタンダードコース」の2種類があります。
ポイントをほぼ「おまけ」的にしか捉えていない私は、迷わず「チャレンジコース」一択でした(笑)
③ PayPayが使える店やショップ・サービスを利用する
PayPayが広まったとはいえ、まだまだPayPayが「使えない店」も多いです。そのため、積極的にポイントを貯めたい方は、買い物やショッピングをする際には「PayPay」が使えるかどうかは事前に確認しておくようにしましょー。
④ なるべくポイントを貯めることを意識する
通常、ポイントの還元率は使用度合いによって異なりますが、「還元率0.5%〜」と低いため、「200円買ってもポイント1円」とやる気すら起こらない還元率がスタンダードですが、PayPayの場合、以下の「キャンペーン・クーポン」を使うと効率よくポイントが貯まります。
PayPayのポイントを効率よく貯める方法
- キャッシュレス決済方法を「PayPay」のみにして、決済回数を増やす
- 国や地方自治体が行なっている「ポイント還元キャンペーン」をチェックして利用する
- 少し遠方でも「ポイント還元キャンペーン」をしていれば、積極的に利用しにいく
- コンビニや店単位でも発行してる「クーポン」がないかチャックして使用する
- 税金もPayPayで払える「請求書払い」でもポイント還元があるので、チェックして使用する
特に「キャンペーン」や「クーポン」は調べると身近で開催していたり、近くのお店が期間限定で行なっていたりするので、外出する時やお買い物がある際には、近くであるかどうか調べてからお出かけしています。
⑤ 貯めたあとは、ただひたらすらに放置
ポイントが数千円分ぐらい貯まってくると「ちょっと使おうかな…」と言う考えがよぎりますが、ただひたすらに我慢。むしろポイント運用の存在を忘れているぐらいが丁度いいです。
(私は途中から数ヶ月ぐらい存在を忘れてました)
引き続きボーナス運用継続。
引き続きPayPayボーナスを運用していきますが、目標は10万円ぐらい貯めてみたいなーっとふんわり思ってます。
なかなか外出できる機会がないですが、いつかパーっと使う日まで貯めていきたいですね。
なんだかちょっとした「ヘソクリ」みたいで楽しいです。
もし興味がある人は、ぜひボーナス運用を試してみてください。もしかすると、いいヘソクリになるかも?
ではまた!