もしこれからブログをするならWordPressがおすすめ。ブログを1年以上運営して気づいたこと。

こんつくしー。

本ブログ「デジタルトースト」も早いもので公開から1年がすぎました。
時の流れのなんとはやきことか。。。

今回は、ブログ開設・運営をWordPressでしてきて気づいたことを中心に日記のようにとりとめもない感じで書いてみました!笑

内容があるような内容な感じで書いてますが、これからブログに挑戦する人の参考となれば幸いです。

ブログ「デジタルトースト」を運営して気づいたこと

ブログ記事作成を挫折しやすい

正確にいうと「記事を継続して書くこと」が「続かない」という意味です。

ライターのような仕事として書いている人や、ブログを本業にしている人は「記事を書く=メインの仕事」のため、続かないということはまずないと思いますが、副業などの「日常の中のサブ的な要素」としてブログをしている人からすると例えば

「他にこれしたいから」とか
「今日は仕事で遅くなったし、時間がない」とか
「書いたところでアクセス数伸びるか分からないし」とか
「書く内容が見つからない」などなど

「やらない・出来ない理由」というのは山ほど出てきます。

私もそうでした。というか今もそうです(笑)
きっと中小企業でブログや記事作成担当をしている方も似たような気持ちなんだろうなっと痛感しました。

ブログを書き続ける理由を作る

それでも私が少しずつブログ記事を作成出来ているのはいくつか理由があります。

  • ブログ記事を通じて記事の作成方法やロングテールワードの選定、記事や見せ方などの「ノウハウ」をためて仕事に生かすため
  • 世の中の需要や検索を記事を通して探るため
  • 発信する場所を用意することで、日頃から情報に対しての感度を高めるため

など「自分なりに続く理由」を見つければ、記事を少しずつでも書き続けることができるようになります。

本当は「好きだからやる」「理由はないけどしたいからする」という方の方がブログに向いていると思うところもありますが(笑)

ゼロからブログをしたことで見つかること多し

本当にアクセスが0件からスタートし、ドメインも完全新規で取得したデジタルトーストブログ。この1年間で見つかったことは

  • サーバー契約からバックアップ、データベース、SSL、httpsのリダイレクトなどの基本的なサイト準備環境を理解できる
  • アクセスを集めてそうなサイトを見て内容や書き方を理解できる
  • WordPressのメンテナンスやhtml/CSS/PHPをいじって学べる
  • Google推奨のAMP、canonical/schemaやコアアップデート情報に敏感になり、自サイトで試行できる
  • アクセスに一喜一憂するものの、記事にアクセスが出てきたときはかなり嬉しい
  • 時事問題や経済など日常の最新情報に敏感になる

などなど。

ドメイン取得、サーバー・SSL費に費用はかかりますが、「自身のステップアップ」と考えています。勉強代ですね。

WordPressならアフィリエイトも制限されないしデザインも好きに変えれる

こちらの記事にあるように、アメブロで外部アフィリエイトが出来なくなったようですね。Ameba Pickの商品はアフィリエイトできるようですが、プラットフォームを利用したブログは、こうした「規約や利用の変更」に対してほぼ無力です。言うことを聞くか、またゼロから別でスタートするか、どちらかでしょうね。

サービスによってはテンプレート以上のデザイン変更が難しかったり、管理画面が分かりにくかったりするので、個人的に「変えれない、分かりにくい」というのがあまり好きではないのも自分でサイトを用意した理由でもあります。

結局、いつかどこかで自分でサイトをすることになる

仕事でもよくあるのが「外部のブログサービス使ってたけど、せっかく自社サイトあるからそこで記事を更新したい」という考え。

サイトへのアクセスが分散したり、先ほどのように提供側からの規約などの変更があったりするとそう考えるのは当然ですね。きっと私でもそうします。

なら「最初から自分でサイトを作ればいいんじゃないか」「ゼロからスタートすることでわかることも多いんじゃないか」と考えてこのブログはスタートしました。

もし私のように「サイトやブログの勉強として」や、「いつか自分でサイトを作りたい」とか「他者に変えられたくない」と少しでも考えた人は「自分でサイトを作ってみる・やってみる」ことをおすすめします。

サイトを作ったり運営するのは当然ながら「継続した学び」が必要

スマートフォンが登場した後に「レスポンシブ」や「モバイルファースト」といった概念やサイト手法が登場したりしたように、ウェブサイトは時代によってやり方が変わったりGoogleの方針によってやり方や最適解はその都度変化します。

そのため、そういうった情報ややり方を学び・実践する必要がありますが、個人的には「これらの知識・技術は100%の習得をする必要はない」と考えています。

それは時代によって変わったり、必要であればネット上で大半の情報やハウトゥーを調べることができるからです。

仕事であれば「100%」が求められることがありますが、個人でサイトを制作・運営する分には「100%」でなくても十分制作・運営が可能です。

まとめ:もししたいなら「まずやってみる」

月並みですが、この「まずやってみる」がブログの運営・制作には重要だと気づいたことが一番かもしれません。

もし途中で投げ出したりやめたりしても無駄になるのは費用は数千〜数万程度と、サイト制作に費やした時間程度です。

日記のような記事になってしまったような気がしますが、1年前の私自身へ、そしてその時の私と同じような人の参考になればうれしいです。

ではまた!

デジトー 管理人: 普段はデザイン関係に勤めながら、感じたこと・伝えたいことを思うがままに発信中。ウェブ・デザイン・お仕事をお伝えしつつ、たまに愚痴を言います。またこれまでに読んできた様々な本や書籍、おすすめアイテムや日常・在宅勤務(テレワーク)で活躍できるアイテム等をご紹介しています。