「できる代理店」はここが違う。私が思う「代理店」という存在。ダメな代理店とは縁を切るべし。

「できる代理店」はここが違う。私が思う「代理店」という存在。ダメな代理店とは縁を切るべし。

デザインに関するお仕事をしていると「(広告)代理店」という職業の方と接することがある。むしろ一般のお仕事よりもきっと多い。

これまでに実体験から良い代理店・ダメな代理店を見極めていき皆さんに伝えたい。できれば、被害者は私で最後にしたい、ぐらいの想いがある。

代理店というお仕事

まず代理店ってなに?

特定の会社と契約を結び、商取引の代理や仲介をすることを代理店。
デザイン業務の場合、よくあるのが「デザインを創る人」と「デザインが欲しい人」をつなげる人のイメージ。

代理店の主な仕事

多少、主観が入るが大目に見てほしい

  • クライアント(依頼主)とデザイナー(制作者)の仲介として、案件・事業をスムーズにすすめるサポート係
  • 依頼主の意思・目的・なぜ欲しいのか等を明確にし、創る
  • デザイン(制作物)に対し、制作者との円滑・的確なやりとりを行い、納品までをスムーズに行う
  • 営業・マーケティング・クリエイティブ・企画/運営/管理能力が必要とされる
  • ビジョン(目的・意義)を持って仕事ができる

ダメな代理店あるある

メールを見ない

クライアントからのメールの転送なんか当たり前。
メールの中身を見ず転送だけをし、内容が分からない場合に代理店の者に電話すると
「見てないので分かりません」
「とりあえずメールを送っただけなので、後で見て連絡します」
 ↑結果、再度電話するまで見ない

条件を後出しする

見積もり提出後、納品まであとわずかという時に多いケース。
当然、降ってわいたような話ばかり出てくる。
「この案件、A4制作だけだったんですけど、ついでにサイト用のバナーも作って下さい」
「この制作物の元データをください」

そもそも分かってない

なぜ制作物(例:広告・サイトなど)を作るのかが分かっていない。
そのため、こちらも何をどのように作ればいいか分からない
「(コンセプトは)適当に用意して作って下さい。」
 ↑結果、何度も全直しするケースに発展。
「チラシ打ちたいんで、すぐ作ってください。配布は3日後にするんで。」
 ↑案もない状態から色々どうすんねん。
「パソコンの前にいるなら、すぐできるでしょ?」

できる代理店あるある

目的・意義を持ちクライアントと共有ができている

メールは必ず目を通し、デザインの方向性やクライアントの意向がある場合にはコメントを加えつつ指示が出せる。中にはデザインラフまで提案があることも。
「こういうイメージですけど、いい案あれば変えちゃってもOKです」
「このデザインだと、ポップなイメージ過ぎるので、違うアプローチありませんか?」
「この案件は年配の方の利用促進と、施設のある地域の認知の拡大です。」

不測の事態などにも対応できる

経験上か、ケーススタディできているのか、急遽な方向転換や条件にも対応できる。そもそも、不測の事態という状況になりにくい。
「この条件は当初含まれていないので、協議させてください。」
 ↑予算があれば予算が出るケースも。出ない場合、できる範囲で協力しようと思える
「公開予定まではチェック・修正・テストを行うので、今回は公開2週間前に最終に近い状態で確認します。」

色々とよく知っている

案件・クライアント・業態・目的・予算・工期等々、制作物を創るときには様々な想い・要因・事象が絡みあい制作物は造られる。
人を知り、モノを知り、想いを知っているように感じる。
「これは~~いう想いで造り、~~~したいから力を貸してください」
 ↑全力で頑張る

まとめ

先日、他県のクライアントさんから「動画を制作できるところを探してる代理店がいるから紹介していいか?」と言われた。
だが話を聞くと、クライアントさん自身、その代理店の印象が悪く、どこの制作会社を使っているか聞かれたから応えた程度のことらしかった。
業務面で手が空いていなかったこと、相手の状況がわからなかったことなどから断らせていただいた。

良くない代理店の人を見ると、
「この代理店の人がいる分だけ、コストがあがっているんだろうな」と思い、
良い代理店の人を見ると、
「この代理店の人がいたから、 この制作物はできたんだ」と思う。

皆さんにはできれば後者の方と出会って、良いモノを造ってほしいと思う。

P.S. 想いが溢れたらこの記事を更新していきます。

お仕事関連カテゴリの最新記事